養育費の額は決まっているのですか? 裁判所の養育費算定表を守るべき?
離婚には同意済みですが養育費の額で揉めています
妻と離婚で揉めています。離婚には私も妻も同意しているのですが、養育費の支払いが問題になっています。
子供は二人います。妻は子供一人に対し数万円ほどの養育費の支払いを求めています。
しかし私には住宅ローンの返済と自分の生活があるため、子供一人に対して数万円という養育費を支払うことは不可能に近いと考えます。
妻は裁判所で公開している裁判所の養育費算定表を例に「このくらいは必要だ」と主張します。もちろん私も払えるものなら払いたいのですが・・・無い袖は振れません。
養育費には「絶対にこの額」という金額は決まっているのでしょうか。裁判所で公開している算定表と異なった金額を定めることはできないのでしょうか。困っています。
お答えします
状況は家庭ごとに違うので養育費の法定の基準はない
養育費の額が決まらずに困っているというご相談です。
離婚手続きを進めている妻からは裁判所で公開している養育費算定表を提示され「この金額くらいは欲しい」と言われているようですが、裁判所で公開している額はあくまで目安であるため、絶対にこの金額の範囲でなければいけないということではありません。
収入や支出の状況は各家庭で異なります。養育費については「絶対にこれだけ支払わなければならない」という金額ラインは法律で定められていません。
養育費は離婚後の生活に関わる重要な問題です。養育費や離婚の問題に精通した弁護士に相談し、早めに今後の対策を定めるのがいいでしょう。
こちらの記事もどうぞ
- 妻とどうしても性格が合いません・・・ 性格の不一致で離婚する場合の離婚の進め方を教えてください。
- 妻が離婚に応じないためいきなり離婚訴訟をしたいと考えています・・・
- 不貞行為の相手から慰謝料をもらった。離婚の際にさらに夫へも請求したい
- 異性二人で飲みに行くことは浮気にあたるか?慰謝料請求は可能か?
- 確固たる浮気の証拠がなくても離婚できますか?
まずはお気軽にお問合せをご利用ください!

お電話でのお問合せはこちら
03-6272-6127
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日